京焼清水焼は一度焼成した後に上絵付けを施す技法を用いた器が多く、作家ごとの個性が強いのが特徴です。また、四百年前に京都の茶人達が自分専用の茶器や食器を作らせるために各地の有名な産地から職人を召し抱え始めたのがきっかけで生まれました。個人専用の茶器を作っていたため職人は独創性あふれる様式の作品を残しています。京焼・清水焼KKIYOMIZUYAKIYOYAKI・33 櫛目青海波 組湯呑 ¥ 5,000 (税込¥5,500) 灰緑丸 竹ス付 8寸鉢 ¥ 5,000 (税込¥5,500) 志野印華 組湯呑 ¥ 5,000 (税込¥5,500) 吉祥鶴 組湯呑 ¥ 10,000 (税込¥11,000) ●材質:陶器 ●内容:湯呑(大)(7.5×7.5×高さ9㎝、容量約200㎖)、湯呑(小)(7×7×高さ8.5㎝、容量約160㎖)×各1 ●ハコ:117×155×85㎜ ●日本製 〔UYS884〕 ♦♦ 770100 SE4-173-0424178-1096 ●材質:陶器 ●内容:湯呑(大)(8.5×8.5×高さ7.5㎝、容量約230㎖)、湯呑(小)(8×8×高さ7㎝、容量約180㎖)×各1 ●ハコ:110×205×102㎜ ●日本製 〔UBH553〕 ♦♦ 770100 SE4-173-0424180-1096ご注文番号 SE4-173-1 ● 14 入 ア 30,000 ●材質:陶器 ●内容:湯呑(大)(直径7.5×高さ9㎝、容量約240㎖)、湯呑(小)(直径7×高さ8.5㎝、容量約200㎖)×各1 ●ハコ:160×120×85㎜ ●日本製 〔UFK986〕 ♦♦ 669100 SE4-173-0424040-1096ご注文番号 SE4-173-3 ● 14 入 ア 30,000 ●材質:陶器、竹ス=竹製 ●内容:鉢(直径23.5×高さ7㎝)、竹ス(直径14.8×高さ0.2㎝)×各1 ●ハコ:240×240×105㎜ ●日本製 〔BTH743〕 ♦♦ 770100 SE4-173-0424179-1096ご注文番号 SE4-173-2 ● 14 入 ア 30,000 ご注文番号 SE4-173-4 ● 7 入 ア 30,000 優しい表情の櫛目模様に、明快な色合いの青海波が映えています。お祝い事の贈り物としても最適です。味わい深い灰釉の重厚さを持ちながらも薄作りに仕上げたシャープさが魅力の器です。志野釉に金線と印華紋をあしらった湯呑です。 吉祥柄は、長寿慶福を願うギフトに最適です。
元のページ ../index.html#35