168青磁の焼き物は中国の南宋時代に多くの逸品が作られましたが、日本に伝えられたのは平安時代といわれています。古伊万里調の藍染めが落ち着きのある香ばしさを醸し出しています。少し深めの飯碗揃、お茶漬け碗にも最適な逸品です。伝統的な古伊万里調の柄を小皿に施した格調ある逸品です。桜柄のやさしい色合いのお皿です。取分けるのに丁度良い大きさです。〈波佐見焼〉古染青磁ぶどう絵 カップ2P2502-16815染付絵変り 茶漬揃2502-16831錦古伊万里調 小皿揃2502-16823桜地紋プレート5枚組2502-16840TABLEWARE COLLECTION1. 申込番号◦セット内容/カップ(径約9、高さ約7.5 cm)×2個◦容量/約250ml◦主材/陶磁器◦電子レンジ使用可◦オーブンレンジ使用可◦食器洗浄機使用可◦日本製※手作業のため、ひとつひとつの商品サイズと色合いが若干異なります。3. 申込番号◦セット内容/飯碗(径約12×高さ約7.3 cm)×5個◦主材/磁器◦電子レンジ使用可◦オーブンレンジ使用不可◦食器洗浄機使用可◦日本製2. 申込番号◦セット内容/皿(径約11.3、高さ約2cm)×5枚◦主材/磁器◦電子レンジ使用可 ◦オーブンレンジ使用不可◦食器洗浄機使用可◦日本製4. 申込番号◦セット内容/取皿(径約17.2、高さ3.3cm)×5枚◦主材/陶器◦電子レンジ使用可 ◦オーブンレンジ使用不可◦食器洗浄機使用可◦日本製
元のページ ../index.html#168