04
275/288

伝統に裏打ちされた確かな技術が息づいています。有田・波佐見焼波佐見焼の誕生は今から400年も前にさかのぼります。様々なニーズに応じた色鮮やかな食器やデザインで人々の暮らしを彩る波佐見焼。こんな自由さが特徴でもあり、魅力です。古き良き時代からの贈り物。ヨーロッパ貴族が愛した格調高い古伊万里焼の染付青磁絵の藍色を写した飯碗です。※手作業の為ひとつひとつ色彩等が多少異なる場合がございます。古き良き時代からの贈り物。ヨーロッパ貴族が愛した格調高い古伊万里焼の染付青磁絵の藍色を写した珈琲碗です。ぶどうの実はヨーロッパでは「思いやり」、ぶどうの木は「忘却」を意味し、日本でも実が沢山なることから子孫繁栄の象徴とされてきました。〈波佐見焼〉古伊万里写絵色彩手染 茶漬3客揃〈波佐見焼〉富士山 珈琲碗皿(手描)〈波佐見焼〉古染青磁ぶどう絵 小皿揃2404-275242404-275322404-275162752. 申込番号◦材質:磁器(波佐見焼)◦内容:茶漬(直径11.8×5.3㎝、容量約250㎖)×3◦日本製0423890-25861. 申込番号◦材質:磁器(波佐見焼)◦内容:碗(直径8.5×6.5㎝、容量満水時約200㎖)、皿(直径14.8×2.5㎝)×各1◦日本製0423892-25863. 申込番号◦材質:磁器(波佐見焼)◦内容:皿(直径9.8×2.2㎝、約80g)×5◦日本製0423891-2586

元のページ  ../index.html#275

このブックを見る