7
141/272

4瀬戸内海の風を感じる、岡山県と綿花栽培が盛んであったことに加えて、糸を撚る技術があったため帆布産業が発達したと言われています。国産綿帆布の約7割という生産量を誇る名産地の、 10号帆布を使用したこのバッグは、軽くて使い勝手抜群。やわらかさもありながら、帆布のしっかりとしたコシもあり、きちんとした倉敷市。もとも雰囲気を醸し出しています。帆布は強度、耐久性、通気性に優れており、自然素材ならではの「使い続けるほどに味わいが出る」のが魅力のひとつ。風合いが変化していくことで、徐々に自分だけのアイテムに変わっていきます。数多くのタンナー(革の製造工場)があり、皮革の名産地としても知られる姫路を中心とした播磨地方。一説によると、天日干しにふさわしい温暖な気候と穏やかな川があった事や、多くの牛が飼われ、原料である牛革の集荷が容易だった事などから、皮革産業に適した地域として古くから発展してきたとされています。「日本の皮革の原点」ともいわれるほど長い歴史を誇り、今日でも地場産業として、皮革づくりが盛んに行われています。天然素材である原皮そのものに個体差があるため色や風合いにも微妙な違いが発生しますが、それこそが皮革製品。ひとつひとつの個性や表情をお楽しみください。国産綿帆布の約7割という生産量を誇る、岡山県倉敷産の帆布を使用日本の皮革の原点として名高い、姫路オープン時使用イメージ2407-141162407-14124☆開閉部:マグネットホック式、ポケット:中にオープン1つ、外にオープン1つ◦約30(最小20、開口35)×29×9.5cm(持ち手立ち上がり約23cm)◦主材/本体:綿・牛革、持ち手:牛革・アクリル◦日本製※天然素材を使用しているため、色及び風合いに多少差があることがあります。〈HaL 倉敷産帆布×姫路レザー〉キナリテラコッタWAZAキナリテラコッタWAZAレザーがアクセント1.Aライントート申込番号

元のページ  ../index.html#141

このブックを見る