【農産物の例】ねぎ、源助かぶ菜、きゅうり、白菜、レタス、ズッキーニ、なす、ほうれん草、山菜(わらび・うこぎ・タラの芽・こごみ・うるい・のびる・ふきのとう・こしあぶら)、みょうがたけ、 馬鈴薯、アスパラ、ピーマン、大根、菜花、オクラ、かぶ菜、プチヴェール、ささげ、はやと瓜、たまねぎ、小松菜、トマト、里芋、長芋、ふき、うど、原木しいたけ、とうもろこし、ブロッコリー、スティックセニョール、かぶ、辛味大根、たけのこ、りんご、市田柿、さくらんぼ、ブルーベリー、桃、梨、ぶどう、洋梨など(農産物の種類はお選びいただけません。)※天候不良などのため収穫量が減少した場合はお申し込みいただけない場合がございます。※農産物は収穫にバラツキがあるためお届け日時のご指定はいただけません。 ※生鮮品のため沖縄県、離島、遠隔地へのお届けはできません。※生鮮品のためお届け時にご不在の場合は早急に配達ご不在票に記載の方法で運送会社にご連絡ください。(長期ご不在による荷傷みの場合の商品交換は承れません。)F1〒395-0152 飯田市育良町1-2-1(中央自動車道飯田インター前)営業時間:9時〜18時 TEL:0265-28-2770【南信州産コシヒカリ】強い旨味と粘り、そして香りが特徴!主成分の“アミロース”と“アミノペクチン”のバランスが絶妙で全国的に美味しいお米と有名です。長野県南信州は気温の寒暖差、日照時間などのお米作りに最適な地で育ったお米です。【信州味噌吟醸こうじみそ】無添加、手造りで1年間熟成。厳選された国産原料を100%使用。『吟醸米こうじ』『こだわりの塩』『信州のおいしい水』で減塩(塩分10%)に仕込みました。味と風味が絶品!【霧しなそば】開田高原は火山灰土の土地で水はけが良く昼夜の寒暖差も蕎麦の栽培に適しており、香りや味、旨味の強い締まった蕎麦の実を育てると言われています。また御嶽山の天然水を使用し、この軟水が蕎麦の旨味を引き立てます。麺に縮れを入れることで、つゆの絡みを良くし、山芋によってもちもちと、はねるような食感をお楽しみいただけます。〒395-0817 飯田市鼎東鼎281(JAみどりの広場内)営業時間:9時〜18時 TEL:0265-56-2822〒399-3304 下伊那郡松川町大島2181-1(中央自動車道松川インターより約3分)営業時間:9時〜18時(1月〜4月の期間は時短営業や臨時休業になる場合があります)TEL:0265-34-1256【信州飯田のねぎだれ】たっぷりの刻みねぎを醤油と砂糖で甘じょっぱく仕上げました。信州飯田のご当地ねぎだれです。【生芋こんにゃく】長野県伊那谷産のこんにゃく芋と中央アルプスの地下水を使用した昔ながらのこんにゃくです。【信玄 野沢菜漬け】野沢菜を柿の皮と一緒に漬けました。大河ドラマ「武田信玄」が放映された際に期間限定で発売し、30年たった今も売上No.1の野沢菜漬です。【手作りりんごジュースまたは梅ジュース】りんごジュース:南信州のふじリンゴを100%使用。製造はJAみなみ信州の選果場・加工所。りんご本来の味をお楽しみいただけます。梅ジュース:南信州産の美味しく熟した梅をグラニュー糖と合わせ搾ったジュースです。クエン酸たっぷりでスタミナ保持に、熱中症対策にもおすすめ。2407-030172407-03025JAみなみ信州“りんごの里”は中央自動車道・飯田インターの目の前にある農産物直売所です。伊那谷の豊かな風土と温かい人情に育まれた、豊潤な野菜・果物等農産物を中心に、特産品、加工品、自然食品のほか民芸品や工芸品等、ふるさと信州を代表する数々の品を豊富にとり揃えております。お近くに来られた時はぜひお立ち寄りください。アルプスの山々からの雪解け水、昼夜の寒暖差が大きい内陸性気候、降雪量が少なく日照が豊富なため一年を通じて味・品質の良い農産物を育みます。この恵まれた自然環境の『南信州』から季節の農産物をお届けします。JAみなみ信州直営直売所1. 南信州 季節の農産物セット申込番号◦内容:南信州産コシヒカリ750g、信州味噌吟醸こうじみそ500g×各1、季節の野菜8品、果物1種◦長野県産0687700-4590冷蔵※お届け期間:5月上旬〜12月中旬※写真はイメージです。2. 南信州 季節の農産物と特産品申込番号◦内容:南信州コシヒカリ750g、季節の野菜2品、生芋こんにゃく、信玄野沢菜漬け250g、手作りりんごジュースまたは梅ジュース1,000㎖、信州味噌吟醸こうじみそ500g、霧しなそば100g、信州飯田のねぎだれ200g×各1〔小麦・そば〕◦長野県産0588503-4590冷蔵※お届け期間:5月上旬〜12月中旬※写真はイメージです。南信州の旬で新鮮な農産物と特産品を“りんごの里”から直送
元のページ ../index.html#30