陶器に本漆を施し、重厚で艶やかな美しさをもつ陶器の質感と、日本古来の深い色合いをもつ伝統的な漆塗りの質感を堪能できる二つの美を併せ持った器です。陶器部分は安南といわれる手描きの技法で、職人の技が光ります。手作りスプーン付き。手作り薪窯の塩壷。不思議壺は、唐津地区で焼かれ、自然な湿度をコントロールする特性を持っています。その結果、塩や砂糖が固まりにくくなるため、調理時の扱いやすさが向上します。日本の有名なホテルのシェフたちも使用しており、その効果と質の高さが認められています。この壺は、キッチンだけでなく、ダイニングの装飾としても魅力的です。漆陶 ボートディッシュ 花唐草2509-17910レッド2509-17929ブラック二丈の塩壺 鳴門 木箱入り 塩壷飛び鉋 コーヒー碗皿2509-17937◦材質:漆、陶器◦サイズ:13.5×28.5×6㎝◦日本製※手作り、手描きで制作しているため、絵柄や色に違いがある場合があります。日本六古窯のひとつである瀬戸焼、陶翠窯で作られました。伝統技法の飛び鉋は職人がひとつひとつ手作業で入れており、あたたかみを感じることができます。レッドブラック1791. 申込番号2. 申込番号◦材質:陶器◦内容:カップ(直径8×9㎝、容量約250㎖)、ソーサー(直径14.5×2.5㎝)×各2◦日本製3. 2509-17945申込番号◦材質:陶器◦サイズ:直径12×11.5㎝、容量約400㎖◦付属品=スプーン◦日本製JAPANESE TABLEWARE
元のページ ../index.html#179