2025 Choice&Choice_09
188/240

21〈「伝」TSUTAE〉トールカップペアイズが多少異なる場合がございます。〈「伝」TSUTAE〉夫婦汁椀イズが多少異なる場合がございます。山中塗 欅汁椀(三色揃)2509-188362509-188102509-18828山中漆器伝統の技とこだわりをふんだんに生かした国産木製漆器シリーズ「伝」(つたえ)のトールカップセットです。天然木・漆塗ならではの温かみをお楽しみください。山中漆器伝統の技とこだわりをふんだんに生かした国産木製漆器シリーズ「伝」(つたえ)の汁椀セットです。天然木・漆塗ならではの温かみをお楽しみください。貴重な国産欅を使用して伝統の技術で作り上げた山中塗ならではの木製汁椀です。普段使いにも、晴れの日の御利用にも最適です。188石川県加賀市の山中温泉地区で作られる漆器山中漆器の源流は、約四百五十年前、天正年間に挽物師が越前より、加賀の国大聖寺川上流に移住し、その技術が山中温泉に伝わったころに始まります。江戸時代には各地より名工を招き、栗色塗に次いで朱溜塗を創め、蒔絵の技術も発達し、今日の山中漆器の基礎が作られました。江戸後期には挽物に優れた技量を発揮した蓑屋平兵衛が糸目挽を創案し、山中漆器の特徴をひときわ際立ったものにしました。1. 申込番号◦材質:天然木(欅)(漆塗)◦内容:トールカップ(直径8×10㎝、容量約200㎖)×2◦日本製※手作り品のため、お届けする商品により、色・サ2. 申込番号◦材質:天然木(欅)(漆塗)◦内容:汁椀(直径11.5×7㎝、容量約200㎖)×2◦日本製※手作り品のため、お届けする商品により、色・サ3. 申込番号◦材質:黒・朱=天然木(漆塗)、クリア=天然木(ウレタン塗装)◦内容:汁椀(直径11×7㎝、容量約200㎖)×3◦日本製山中漆器

元のページ  ../index.html#188

このブックを見る