13
157/160

157波佐見焼の誕生は今から400年も前にさかのぼります。様々なニーズに応じた色鮮やかな食器やデザインで人々の暮らしを彩る波佐見焼。こんな自由さが特徴でもあり、魅力です。青磁の焼き物は中国の南宋時代に多くの逸品が作られましたが、日本に伝えられたのは平安時代といわれています。〈波佐見焼〉古染青磁ぶどう絵 ホームセット皿鉢37客揃2413-157110424908-25863. 申込番号◦材質:陶磁器(波佐見焼)◦内容:多用鉢(直径14.3×5.5㎝、容量約500㎖)、多用丼(直径16×8㎝、容量約800㎖)、カップ(直径9×7.5㎝、容量約250㎖)、小皿(直径9.8×2.2㎝)、中皿(直径18.3×2.8㎝)、大皿(直径21×3.8㎝)、取り皿(直径15.2×2.4㎝)×各5、サラダ丼(直径17.5×9㎝、容量約900㎖)、陶磁器(直径18×5㎝、容量約450㎖)×各1◦日本製※手作業の為、色合い等が多少異なることがございます。確かな技術が息づいています。伝統に裏打ちされた

元のページ  ../index.html#157

このブックを見る