144※写真はイメージです (小物類は含まれません)。信頼の地域ブランド「関の刃物」登録商品。一丁ずつ丁寧につくられています。鎌倉時代末期に刀から始まった刃物づくりの技術を代々受け継ぎ、今日に至っています。一本ずつ丁寧に仕上げられた、濃州孫六作の関の包丁です。濃州孫六作2302-22614〈濃州孫六作〉鎌倉時代末期の職人の技を受け継ぐ道具 1. 古流三徳包丁申込番号◦全長約29、刃渡り約17cm◦主材/刃部:ステンレス刃物鋼、柄部:白木 ◦取扱説明書・保証書付き◦日本製※手作り品の為、お届けする商品により色・サイズが多少異なります。手作り商品の風合いとしてご理解ください。
元のページ ../index.html#144