1手描染錦 番茶器&珈琲揃(桜)(手描)申込番号2313-15519●材質:陶磁器(波佐見焼)●内容:土瓶(直径12×8.8㎝、容量約560㎖)×1、湯呑(直径8.3×5.2㎝、満水容量約200㎖)、蓋(直径9.5×2.5㎝)、珈琲碗(直径8.5×6.5㎝、容量約200㎖)、珈琲皿(直径14.8×2.5㎝)×各5●日本製 0424907-2586※手作業のため、色合い等が多少異なることがございます。2蛸唐草 珈琲&番茶器揃茶托付(手描)申込番号2313-15527●材質:陶磁器(波佐見焼)、茶托=木製●内容:土瓶(直径12×8.8㎝、容量約560㎖)×1、湯呑(直径8.3×5.2㎝、満水容量約200㎖)、蓋(直径9.5×2.5㎝)、茶托(直径11.5×2㎝)、珈琲碗(直径8.5×6.5㎝、満水容量約200㎖)、珈琲皿(直径14.8×2.5㎝)×各5●日本製、茶托=中国製 0424909-2586Japanese styel※手描による絵付けの為、色彩等が多少異なることがございます。景徳鎮で万暦年間に制作された白磁に染付と赤絵が施された器を中国では五彩と呼んでいます。日本では『万暦赤絵』と呼ばれて尊重されてきました。唐草模様は、四方八方に伸びていくつるが長寿を、また繁れるつるが子孫繁栄を象徴しているとされ縁起の良い模様として多くの人を魅了しています。107
元のページ ../index.html#107