2025メモリアルPDF
123/148

♦♦♦♦萩焼の特徴として真っ先にあげられるのが「萩の七化け」です。これは、使い込むうちに茶や酒が浸透して器の色合いが変化する様子を指します。柔らかい土をふんわりと焼き上げるために吸水性がよいこと、そして器表面に入った細かい釉薬のヒビ「貫入」があることで起こるのです。<内面底>流れ込んだガラス釉薬が美しいペアカップです。ふっくらとした質感の、土ものらしい、柔らかで素朴な風合いのティーセットです。素朴なあたたかさのある萩焼。ご注文番号SG5-121-3●20入 ア 30,000●萩焼●内容:鉢(14.5×15.5×高さ6㎝)×2●ハコ:175×175×105㎜●B6●日本製〔G5-43〕666100 SG5-121-0422681-2307ガラス釉ペアたわみ鉢¥3,500 (税込¥3,850) ご注文番号SG5-121-1●30入 ア 30,000萩紫 夫婦湯呑(木箱入)¥2,500 (税込¥2,750)●萩焼●内容:湯呑大(直径8×高さ9㎝、容量約250㎖)、湯呑小(直径7.5×高さ8㎝、容量約200㎖)×各1●ハコ:120×190×105㎜●A5●日本製〔E3-17〕666100 SG5-121-0329355-2307ご注文番号SG5-121-4●12入 ア 30,000●萩焼、茶こし=ステンレス●内容:急須(直径10.5×高さ11㎝、容量約400㎖)、茶こし×各1、碗(直径7×高さ5.5㎝、容量約100㎖)×2●ハコ:210×130×110㎜●B5●日本製〔2-3〕666100 SG5-121-0424764-2307姫萩ティーセット¥5,000 (税込¥5,500) ご注文番号SG5-121-2●24入 ア 30,000ガラス釉ペアカップ¥3,000 (税込¥3,300) ●萩焼●内容:カップ(直径8×高さ11.5㎝、容量約250㎖)×2●ハコ:135×180×85㎜●A5●日本製〔G20-2P〕666100 SG5-121-0422451-2307HAGIYAKI流れ込んだガラスがキラキラきれいな二彩の鉢です。121萩 焼

元のページ  ../index.html#123

このブックを見る